どんな隙間時間も無駄にしない!耳から手軽に情報収集する方法
- 2018.09.16
どうも、最近ブログもちゃんと書き出そうと悔い改めたmasayukiです。 今日は情報収集についてのお話です。 僕はかなりの遅読で、ワンピース1巻読むのにもめちゃめちゃ時間がかかります。 なので、今はほとんど耳で情報収集してます。 せっかくなので、自分のいつもやってる情報収集の仕方をまとめておこうと思います。 僕も私も本読むの遅いですっていう人の参考になれば嬉しいです。 […]
目指せサブスリー!目指せOSSコントリビューター!
どうも、最近ブログもちゃんと書き出そうと悔い改めたmasayukiです。 今日は情報収集についてのお話です。 僕はかなりの遅読で、ワンピース1巻読むのにもめちゃめちゃ時間がかかります。 なので、今はほとんど耳で情報収集してます。 せっかくなので、自分のいつもやってる情報収集の仕方をまとめておこうと思います。 僕も私も本読むの遅いですっていう人の参考になれば嬉しいです。 […]
(↑上の音声データは、ブログの内容をSiriにて読み上げてます) どうも、アップルの新製品発表会で、macが発表されず失意の底のmasayukiです。 今日は、たまには弟子っぽい記事でも書いてみようと思います♪ もちろん、怠惰な僕は、参考文献引っ張ってきたり、エビデンスベースとなブログ書いたりしませんので、ご了承下さい。 DaiGo放送で、得たキッカケをも […]
ども、半年前にamazon Echoを購入してついこないだボリューム調整方を発見したmasayukiです。 皆さんAmazon Echo使いこなしていますでしょうか? 「なんか、最近使ってないわー。」 って方も、家出る前に 歯を磨きながら、「今日の天気は?」や「今日のニュースは?」って話しかけてあげると意外と、時間短縮になるのでおすすめです。 そして、冒頭にも書きましたが、こないだA […]
どうも、休みの日にトライアスロンもどきをしたら死にかけたmasayukiです。 Amazon Echo を購入された方は、きっとまず音楽を流すスピーカーとして使うんじゃないでしょうか? ただ、Amazon Echoで流せるのは、現状Amazonミュージックだけ。 Apple Music やSpotifyには対応していないので、そのまま 「AppleMusic流して」 「Spotify […]
アメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学のスピーチが非常に良かったので、Siri読み上げで音声化させていただきました。 元サイト https://j.ktamura.com/this-is-water クリエイティブ・コモンズライセンスで、和訳して下さった上記サイトに非常に感謝! ちょっと長いですが、宜しければどうぞ! ではまた!
どうも、久々に一日中遊んで心身ともにリフレッシュした新生masayukiです。 こんにちは。 今日は、最近ずっと連投のAmazon Echoのお話です。 かなり個人的な偏った意見ですが、今年の3月に購入し6ヶ月使ったユーザーとしての見解です。 Amazon Echoの種類 まず、Amazon Echoには、日本で購入出来るものが4つありま […]
ども、今年も水着美女を眺め損ねたmasayukiです。 皆さんは、海とかプール行けましたか? 僕はたぶん、最後に海行ったのは大学4回生の時だった気がする。6年前。 今日は、最近 「Alexaってなんなの?」って聞かれることが多いので、ざっと紹介しようと思います。 Alexaとは Alexaは、Amazonが作った音声デバイスです! っと、答え […]