ec2からgit pushすると毎回ssh-agentが死んでいる問題
- 2019.04.28
- プログラミング

どうも!ゴールデンウィーク明けから、エンジニアとして働くことになったmasayukiです。
めちゃめちゃ勉強して、めちゃめちゃ成果上げたいです。今年中にOSSのコードでのコントリビューターも目指します!
(完全な自分用の備忘録記事なので、ご了承下さい。)
Ruby初めてみた
今までswift・Node.jsあたりを使っていたのですが、web系の会社で働かせて頂くことになったので、Ruby遣いになることを選びました。phpかrubyと言う選択肢を頂いので、両方触ってみてRubyに。
せっかくなのでAWS ec2でAmazon linuxを立ち上げ、プロを目指す人のためのRuby入門 を使ってお勉強しています。
ssh-agent毎回死んでる
せっかくなので、githubにpushしながら写経を進めてるのですが、なぜか、git pushすると毎回下記のようなエラーに。
$git push
Permission denied (publickey).
fatal: Could not read from remote repository.
Please make sure you have the correct access rights
and the repository exists.
ssh-add -l すると
$ ssh-add -l
Could not open a connection to your authentication agent.
ssh-agentが起動していないっぽい。
ということで、
$ eval `ssh-agent`
Agent pid 952
$ ssh-add ~/.ssh/[key]
$ git push
っていうのを毎回やます。
これって多分ダイブ良くないことしてる?
ssh-agent自動起動する設定にしたらいいじゃーーっていう、安易な発想でググっていて気づいたのですが、
そもそも秘密鍵をサーバー上に置くのは、セキュリティ上良くない
ですよね。
ということで、クライアントのmacにgithubの秘密鍵も置いて、ec2からgithubにpushできるように設定しようと思いますが、後回しになります。
以上TODOリスト備忘録でした。
-
前の記事
alexaプロアクティブAPIを叩いてみた 2019.04.06
-
次の記事
新しいmacからkinlde書籍を同期できない時の対処法 2019.05.26