vimのコピー・ペーストをいい感じにしたかった
- 2019.07.07
ども♪vimのfzf ripgrepという神がかったプラグインを会社の先輩に教えてもらい激しく感激しているmasayukiです。 今日はあんまり使いこなせていないvimのお話です。 vimでクリップボードを使いたい vimではコピーするとレジスタに貼り付けれれるので、vimでヤンクした内容を検索するのが非常にめんどくさかった。 ググるとこんな記事がヒット! vimからもmacのクリップボードが使え […]
目指せサブスリー!目指せOSSコントリビューター!
ども♪vimのfzf ripgrepという神がかったプラグインを会社の先輩に教えてもらい激しく感激しているmasayukiです。 今日はあんまり使いこなせていないvimのお話です。 vimでクリップボードを使いたい vimではコピーするとレジスタに貼り付けれれるので、vimでヤンクした内容を検索するのが非常にめんどくさかった。 ググるとこんな記事がヒット! vimからもmacのクリップボードが使え […]
どうも、最近フラれたmasayukiです♪ 当分、プログラミングとランニングだけに専念しなさいという神のお告げだと紳士に受け止めプログラミング力工場に勤めたいと思います。 select2がgoogle chrome環境だと上手く日本語入力できない タイトルの通りなのですが、select2が上手く動いてくれませんでした。 railsのライブラリー出ない本家select2のCDNを利用して↓こんなコー […]
どうも、masayukiです。 このブログの存在を忘れつつあったのですが、たまにはQittaだけじゃなく、こっちも更新しようと思います。 今日はタイトルの通りAmazonアカウントトラブルに見舞われたので備忘録です。 症状&経緯 新しいmac miniを購入 kindle for mac をインストール いつものAmazonアカウントでログイン 同期 kindle書籍が1冊も同期されず 原因 am […]
どうも!ゴールデンウィーク明けから、エンジニアとして働くことになったmasayukiです。 めちゃめちゃ勉強して、めちゃめちゃ成果上げたいです。今年中にOSSのコードでのコントリビューターも目指します! (完全な自分用の備忘録記事なので、ご了承下さい。) Ruby初めてみた 今までswift・Node.jsあたりを使っていたのですが、web系の会社で働かせて頂くことになったので、Ruby遣いになる […]
プロアクティブAPIを叩く際にハマッたので備忘録 今回もほとんど理解できていないままに、ブログ書いてしまっていますので、話半分で読んで頂けると幸いです。 参考サイト alexaで通知を飛ばしてみる Amazon公式 ask cliからAlexa skillをdeployする そもそもプロアクティブAPIとは ProactiveEvents APIを使用すると、Alexaスキル開発者はAlexaにイ […]
AudioPlayer.PlaybackNearlyFinished が動かなくなった どうも、先日既にリリース済みの「瞑想タイマー」スキルに新たにリマインダー機能を追加してバージョンアップしようとしたところ、思いもよらぬところで躓いたので、備忘録です。 躓いた内容は、 今回のバージョンアップで追加した機能は、リマインダーAPIを使用しユーザーの瞑想を習慣化するために、指定された日時に「瞑想する時 […]
今後個人開発で作成したモジュール等はgithubで公開していきます 2017年6月からプログラミングを始めて、そろそろ2年が経とうとしているのですが、コーディング技術が極めて低い。なんで低いかっていうと、 早く動くものを公開したいという気持ちが先走っている 一つ上のレベルで書く努力をしていない 自分しか見ないから恥ずかしいコード・メンテし辛いコードを良しとしてしまっている ってのが原因かと。なの […]
どうも、昨日ポモドーロテクニックを気軽に実践するためのスキル「集中モード」をリリースしました。 そこで、知り合い数人に試用をお願いしたのですが、 「リマインダーの許可方法がわからない」というのを何人かの方にご指摘頂いたので、ブログにしときます。(現状アマゾンエコーの仕様上どうしてもアプリ側で一度有効にする操作が必要です。) スマホの場合 ①Alexaスキルアプリを起動します。 左上のメニューボタン […]
Alexaスキル開発しているとやはりまだ、スマホアプリの開発などに比べるとググっても出てくる情報が非常に少ないので、出来る限り自分が悩んだorハマッた内容は、雑にでもブログに備忘録として残していこうと思います。 執筆者のプログラマとしてのスキルは小学生レベルなので、万が一参考にされる方は話半分でお願いいたします。 開発環境 Alexa Developers console エンドポイントLambd […]
どうも毎日ポイント練習ばっかりしているまさゆきです。フルマラソンを3時間切りを目指して練習しているのですが、ランニングされている皆さんはランニングウォッチ何使われておりますか? メインがジョギングっていう方はそこまで、高機能なランニングウォッチは必要ないかと思いますがどうしても記録を求めだすと練習もシビアになってくるため、 Garmin などの高機能なランニングウォッチを使われてる方が多いのではな […]